ワイド設定の例
みみすけさんのご要望にお答えし 私が行った設定をご説明します
※1 スタイルシートをいじりますので 自己責任にて設定願います
※2 テスト後の適用をお勧めします
※3 変更前のテンプレートは 万が一のため保存しておいてください
ブログバージョンアップにより 3個のテンプレートが保存できます
さて私の設定例ですが スタイルシートの変更は ①から⑥の全7箇所です
①ブログ全体の横幅 ②記事欄の横幅 ③左サイドバーの横幅
④右サイドバーの横幅 ⑤記事欄内部の横幅 ⑥あと1箇所
横幅の指定は px(ピクセル)または%にて行います
私はpxにて指定しました %指定だとブログを参照される方の端末設定(画面解像度)により
ブログが崩れてしまう可能性があるからです
私の場合 掲載する写真(画像)のサイズを基本に横幅を決定しました
写真(大)の横幅が500px (小)の横幅が250px ちなみに携帯からの写真は240px
①980px ②580px ③180px ④180px ⑤580px と(テストしてみて)決めました
⑥の値は単純に計算してください ②580px-28px=⑥552px
さてここからが スタイルシートへの設定です 秀丸などにコピーすると変更しやすいかも
知れません 参考にアウトドア3カラムからの変更箇所を【レコード数】にて表示します
①の設定は1箇所
#container{ の width:980px; 【108レコード】
②の設定は1箇所
#content{ の width:580px; 【177レコード】
③の設定は1箇所
#links{ の width:180px; 【185レコード】
④の設定は1箇所
#links2{ の width:180px; 【195レコード】
⑤の設定は2箇所
#container{ の .description{ の width:580px; 【158レコード】
#copyright{ の .blog{ の width:580px; 【223レコード】
⑥その他1箇所
#copyright{ の .main{ の width:552px; 【268レコード】
ここまで設定したら オリジナルデザインとして保存し 使用テンプレートを切り替えて
見てください 思ったように表示されましたか?
あくまでも私の設定値ですので ご希望とおり表示されるまで テストをしてみてください
あなたにおススメの記事
関連記事