雨の被害(対策検討)
キャンピカ 富士グリンパは 全日程 雨でしたが
最終日の夕方から 本降り&強風となりました
サイトがぬかるみ タープを固定しているペグが抜けはじめました
電源付きテントサイトのA-1を利用しましたが テントサイトは全芝のところ
このサイトだけ芝がはげています なのでトレーラーでいくとA-1
芝がはげた後の土は 水分を含むととてもやわらかくなります
通常 丸スチールペグの21cmを使っていますが ぬかるみでは無力・・・
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 丸スチールペグ21cm×6mm
V型ペグにて打ち直しますが しばらくして風が強くなりスッポーンと抜けました
モチヅキ スチールぺグ大
仕方なく V型ペグに2重で 砂地用のT型プラペグを打ち込みました
Coleman(コールマン) ABSペグ 23cm
この時点で ポールの片方がぬかるんだ地面にめり込んでいきます
この後1箇所のみ 何度打ち直しても抜けるところがあり 仕方なく車のヒッチに固定しました
こんな感じで 娘達が早寝した後のビールタイムに ペグと格闘しました
土&砂地の雨対策用ペグを 考えなければっ! 皆さんはどんなペグを使用しているのでしょう
長いの? 太いの? 巻いてるの?
あっ ポールの沈み対策も 必要ですね
関連記事