車検に行ってきました

kumataro@東京杉並

2015年01月16日 23:04

会社を休んで、車検に行ってきました

今年はとても混んでいて、希望日の第1ラウンドを予約できず

第二希望日の第3ラウンドでチャレンジ

練馬の検査場は駐車場が狭いっ! 早めに11時到着したもののほぼ満車状態

やっとこさ、出口付近の大型枠を確保しました




12:45に受付するため、申請用紙購入(20円)、検査手数料等(10,000円)、自賠責(4,650円)を準備

お昼をトレーラーでいただいて、いざ車検っ!


今回、窓の突起物検査に関してちょっと冒険、チャーシューを作る時のタコ糸で細工してみました

2番レーンで「後ろだけ~」、用紙を受け取ると検査官が一度下がっていきました ???

おいおい、若い女性の検査官2名を引き連れ、説明しながら検査です

やばい雰囲気、だって検査要件を新人に説明するなら、妥協しないですよね・・・

燈火とブレーキ検査、車体番号確認はあっとクリア、さて窓です

サイドの窓をすべて開け突起サイズを図ります、最後に呼ばれて・・・

「突起サイズはクリアなんだけど、ヒモはまずいんだなぁ」と、

聞きたかったことを聞いてみました

「キャンピングカーは、キャンプ場に着いたら窓を開けるんです」

「使うときに切って、走るときに付けられるようヒモにしたんですけど」

検査官いわく、キャンピングカーの要件では窓を開けるんでしょうけど、

ここは自動車検査場、自動車の要件ではダメなんです。とな・・・

ゴネても仕方ないので、用意してきた(前回使った)ワイヤーを取り付けて再検査

合格となりました




これでまた、2年キャンプができます

みなさ~ん、ヒモはだめですよ~

次回までに工夫します


あなたにおススメの記事
関連記事