2007年08月14日
所要時間は30分
改めて 牽引車のデリカに 牽引登録をしてきました
お盆でガラガラではと 期待していきました
道もガラガラ いつもは越えるのに難儀する
西武新宿線、池袋線を 難なく通過
1時間強かなと思っていましたが 約40分で練馬陸運支所到着

8時45分 受付開始です
2番窓口(受付)にて 「5番窓口へ行って」
5番窓口(継続検査受付)にて 連結検討計算書を見ていただき
「計算書はOK 9時になったら 4番コース(車検ライン)の検査官へ」
4番コース(車検コース)にて 計算書の確認です
実車確認は無いので デリカは駐車場に止めたまま
徒歩で 車検ラインへ ちょうどバイクが車検してました

ナンバーセンターにて OCRシートの購入と記入です
ホームページの事前調査では 2番と10番様式を購入とありましたが
購入指示は1番と10番でした¥24 x 2 = ¥48 なり
修正します ¥25 x 2 = ¥50 なり
OCR1番には、登録番号と車体番号を車検証から写し
使用者欄に 氏名+押印
OCR10番には、連結検討計算書の結果から 一部転記
「1990kg及び750kgとする。」
※記入台には 記入例が沢山ありますが 10番はありません
仕方なく 2番窓口の方に聞きました
「連結登録は特殊(少ない)から 記入例無いんですよ」
とのことでした
2番窓口(受付)にて 全書類の確認
「車検証できたら 呼ばれますから 待ってて下さい」
ここまで終了して 9時30分でした
車検証発行は時間がかかるのかなーと 思っていたら
32分 すぐに呼ばれました

これで我がデリカちゃんも 牽引車の仲間入りです
所要時間30分 費用48円 50円 暑かったのでジュース2本 300円
(ジュースが一番 高いよ)
ちなみに ディーラーに頼むと6000円
わたしのデリカは スペースギアE-PD6W
(連結登録したい方 計算書お譲りしますよ)
お盆でガラガラではと 期待していきました
道もガラガラ いつもは越えるのに難儀する
西武新宿線、池袋線を 難なく通過
1時間強かなと思っていましたが 約40分で練馬陸運支所到着
8時45分 受付開始です
2番窓口(受付)にて 「5番窓口へ行って」
5番窓口(継続検査受付)にて 連結検討計算書を見ていただき
「計算書はOK 9時になったら 4番コース(車検ライン)の検査官へ」
4番コース(車検コース)にて 計算書の確認です
実車確認は無いので デリカは駐車場に止めたまま
徒歩で 車検ラインへ ちょうどバイクが車検してました
ナンバーセンターにて OCRシートの購入と記入です
ホームページの事前調査では 2番と10番様式を購入とありましたが
購入指示は1番と10番でした
修正します ¥25 x 2 = ¥50 なり
OCR1番には、登録番号と車体番号を車検証から写し
使用者欄に 氏名+押印
OCR10番には、連結検討計算書の結果から 一部転記
「1990kg及び750kgとする。」
※記入台には 記入例が沢山ありますが 10番はありません
仕方なく 2番窓口の方に聞きました
「連結登録は特殊(少ない)から 記入例無いんですよ」
とのことでした
2番窓口(受付)にて 全書類の確認
「車検証できたら 呼ばれますから 待ってて下さい」
ここまで終了して 9時30分でした
車検証発行は時間がかかるのかなーと 思っていたら
32分 すぐに呼ばれました
これで我がデリカちゃんも 牽引車の仲間入りです
所要時間30分 費用
(ジュースが一番 高いよ)
ちなみに ディーラーに頼むと6000円
わたしのデリカは スペースギアE-PD6W
(連結登録したい方 計算書お譲りしますよ)
Posted by kumataro@東京杉並 at 13:26│Comments(2)
│購入計画
この記事へのコメント
こんにちは!!
牽引車おめでとう御座います。
良いですね?私も欲しい・・・でも暫くはテント専門で頑張ります。
私もイロイロ使い勝手教えて下さい。
でも良いですね?やっぱし羨ましい・・・
楽しいキャンプを楽しんで下さい。
ではでは
牽引車おめでとう御座います。
良いですね?私も欲しい・・・でも暫くはテント専門で頑張ります。
私もイロイロ使い勝手教えて下さい。
でも良いですね?やっぱし羨ましい・・・
楽しいキャンプを楽しんで下さい。
ではでは
Posted by 愛犬ポロ at 2007年08月14日 17:18
愛犬ポロさん こんにちは
納車されたら 良いところ 悪いところ
ずべてレポートしたいと 思っています
キャンピングカーの購入検討されているんですよね
有効なレポートができるよう
がんばります
納車されたら 良いところ 悪いところ
ずべてレポートしたいと 思っています
キャンピングカーの購入検討されているんですよね
有効なレポートができるよう
がんばります
Posted by kumataro at 2007年08月15日 08:01