ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
相互リンクなど
ぶつぶつ、ぼそぼそ、つぶやきのページ

ブログランキング参加中
                     ブログランキング【くつろぐ】

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ にほんブログ村 写真ブログ 中判写真へ
お気に入り(更新順)
                    
お小遣いゲット!
マクロミルへ登録
 2009/4 お一人の方に
   登録していただきました
 2009/1 お二人の方に
   登録していただきました
 ありがとうございました

換金状況
 現金 6500円
 amazon 2000円



QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年12月29日

2006年08月03日

初キャンプ撤収

みーちゃん 初キャンプ 撤収です
私は7時から 撤収作業
みーちゃんは 遊んでいます  ふむふむ それで・・・(続き)

Posted by kumataro@東京杉並 at 22:54Comments(2)2006年

2006年08月02日

飯盒 再Try(7/22)

17時開始のお風呂に間に合わせるため 
16時からの支度となりました
明日撤収のため焚き火はせず シングルバーナーでの
飯盒 再Tryです  ふむふむ それで・・・(続き)

Posted by kumataro@東京杉並 at 21:11Comments(0)2006年

2006年08月01日

キャンプ2日目(7/22)

みーちゃん 朝6時30分起床
隣サイト 関西弁の兄弟と せみ取りをして遊んでいます
我が子ながら 社交性の高さに驚きます  ふむふむ それで・・・(続き)

Posted by kumataro@東京杉並 at 21:19Comments(0)2006年

2006年07月31日

初テント泊(7/21)

夕食の続き・・・
飯盒が吹かないっ! おろし時がわからない
ついに緊急時 さとうのご飯投入  ふむふむ それで・・・(続き)

Posted by kumataro@東京杉並 at 21:47Comments(0)2006年

2006年07月30日

夕食(7/21)

お風呂は 「おいしい学校」という宿泊施設の温泉へ

昨日より雨の心配ばかりして みーちゃんの着替えを
しっかり持ったまではよかったが なんと自分のパンツを忘れた  ふむふむ それで・・・(続き)

Posted by kumataro@東京杉並 at 21:29Comments(0)2006年

2006年07月29日

設営作業

チェックイン開始時間より 30分ほど早い
チェックイン用の駐車場に車を止め サイト内を確認してみよう
(実は時間前のチェックインは認められなかったとの
            コメントを事前にHPチェックしてました・・・)  ふむふむ それで・・・(続き)

Posted by kumataro@東京杉並 at 00:12Comments(0)2006年

2006年07月27日

キャンプ場へ

遊亀動物園到着 雨が結構降っています

駐車場のおじさんに 「動物出てこないよ~」と言われながら
レインコート姿のみーちゃんと てくてく歩く  ふむふむ それで・・・(続き)

Posted by kumataro@東京杉並 at 20:19Comments(0)2006年

2006年07月26日

みーちゃん 初キャンプ(7/21)

朝6時半 外は雨です(けっこう強い降り)
インターネットで 山梨県北杜市近辺の天気確認
おっ 昼過ぎまでは一時雨 その後21時まで雨(50%)
ただし昨日夜の予報より半日前倒し 土日曇り変わらずだが
月曜日の曇りが雨に変わった もしかすると・・・

クーラーボックスと 朝食(まりちゃん作 おにぎり)を持ち込み
さあ 出発だ!

調布ICより甲府へ
出勤時間と重なり国立府中まで混雑したが そこから先は快適
荷物一杯のスペースギア 燃費を稼ぐ為 登坂車線を走る
談合坂で朝食休憩(みーちゃんご機嫌) 雨は小降り

笹子トンネルを抜けると・・・ なんと陽が射しているではないか
日頃の行いかな~などと言っているうちに 甲府昭和IC到着
目的地の遊亀(ゆうき)動物園を目指すが
ぽつぽつと 雨が落ちてきた
テント どうしよっかなー  ふむふむ それで・・・(続き)

Posted by kumataro@東京杉並 at 23:06Comments(0)2006年

2006年07月25日

出発前日(7/20)

天気予報は 思っていたより悪い
21日雨 22日~23日は曇り
小淵沢より中央道通行止め JRも運転中止
岡谷(諏訪)は大変な事になっている
(10年ほど前 岡谷隣の湖南に3年住んでいた)

さて初キャンプのみーちゃん 雨はつらいだろう
キャンプ場のオーナーに電話を入れて 状態が悪ければ
きっぱり再スケ 踏ん切りをつけよう・・・

「今のところ大丈夫」との回答 緊急時のホテル一覧のみ作成し
思い切って出かけることにする

心配事がひとつ 所有テントは12年選手
この雨には耐えられそうにない 新品購入が無難か?  

Posted by kumataro@東京杉並 at 17:25Comments(0)2006年

2006年07月24日

新品道具の仲間入り(出費)

ほこりだらけのキャンプ道具を引っ張り出し
コールマンのシングルバーナー&ランプのキットを交換し
何とか行けそうな感触をつかんだが
私のキャンプ歴は すべてキャンプ仲間との経験
道具もそれぞれ持ち寄り状態だったため
快適キャンプには 少し物足りない・・・

夏旅行の宿代を道具にまわしたい
我が大蔵省へ 費用対効果を説明せねばっ!

もともとアウトドアは好きな奥様
なんとか 新品道具が仲間入り
 コールマン413Hツーバーナー 5328ランタン7W
 ロゴスシュラフx2 スクリーンテント
 他 消耗品 小物

準備万端 あとは夏休みを待つのみ
さて しまう場所も検討せねば・・・  

Posted by kumataro@東京杉並 at 22:50Comments(0)2006年

2006年07月24日

キャンプ場選び

キャンプ道具は何とかなりそうなので 次はキャンプ場選び
みーちゃん初キャンプの為 設備の整った所を選ぼうと思う

インターネットのキャンプ場検索サイトを参考に 候補を出す
 A清里中央オートキャンプ場
 B大自然に抱かれたキャンプ場 ウッドペッカー
 Cオートキャンプ場 チロル
 Dうるぎ星の森 オートキャンプ場

Dは行ってみたいが 日程を考えると距離がある為 今回見送り
Cは初キャンパーのみーちゃんには つらい環境か・・・
ABで迷うが 林間サイトのBと違い 夏場の日差しがつらいAと
インターネット書込みを見つけ Bに決定した  ふむふむ それで・・・(続き)

Posted by kumataro@東京杉並 at 08:32Comments(0)2006年

2006年07月19日

アウトドア魂

「娘と夏キャンプ」が 旅行計画の選択肢に加わり
むくむくとキャンプ魂が増殖 あれこれと情報収集しながらも
心は既に決定!?
最後のキャンプは 諏訪湖キャンプ場でのBBQキャンプ 
あれから7年経過している

ふと 不安が頭をよぎる 「私のキャンプ道具はどこだ?」

5月GW 家の裏手にある物置から 一式を引っ張り出す
ほこり、くもの巣、あぁもしかして使えないかもしれない・・・

まずはテントを広げる 300クラスのロッジ型
ほころび、穴等はなく 使えそう ただしポール2本が破損

コールマンのスポーツスター2は さすがにポンピングできず
ポンプリペアキットの交換が必要だ ランタン288Aも同様

さっそく部品交換からはじめるか (とほほ・・・)  ふむふむ それで・・・(続き)

Posted by kumataro@東京杉並 at 23:11Comments(0)2006年

2006年07月18日

旅行計画 再検討

みーちゃん(長女)の希望を聞きながら 旅行計画を再検討する
 ・動物園(Jcomライブカメラで見ている
              須坂市動物園に行きたいらしい 昨年も訪問)
 ・長門牧場(白樺湖近くの牧場 牛さんに牧草をあげたい!
                          一昨年に友達家族と訪問)

キーワードを動物園、牧場に絞って検討開始
インターネットで検索 動物園、関東、牧場・・・んっ? 牧場オートキャンプ? 

ここから初キャンプより22年 最後のキャンプ(独身)から7年振りのキャンプ計画が始まり ほこりだらけのキャンプ道具を 物置から引っ張り出すことになったのである  ふむふむ それで・・・(続き)

Posted by kumataro@東京杉並 at 23:24Comments(0)2006年

2006年07月17日

事のあらまし

4月後半 今夏の家族旅行について検討をはじめた

昨夏は次女が6ヶ月ということもあり 長女とばあばを連れて 長野県塩尻市「茜宿(崖の湯温泉)」と山梨県塩山「保養所」にて3泊4日の旅行をした 今年実現すれば2年ぶりの家族旅行である

会社の保養所もしくは長野県旅行を材料に検討を始めたが 思わぬ「無理っ!」に直面する
「ちーちゃん(次女)を連れての長時間ドライブは無理」との意見が まりちゃん(奥様)より発せられたのである  ふむふむ それで・・・(続き)

Posted by kumataro@東京杉並 at 18:02Comments(0)2006年