ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
相互リンクなど
ぶつぶつ、ぼそぼそ、つぶやきのページ

ブログランキング参加中
                     ブログランキング【くつろぐ】

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ にほんブログ村 写真ブログ 中判写真へ
お気に入り(更新順)
                    
お小遣いゲット!
マクロミルへ登録
 2009/4 お一人の方に
   登録していただきました
 2009/1 お二人の方に
   登録していただきました
 ありがとうございました

換金状況
 現金 6500円
 amazon 2000円



QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年02月27日

試写

次女の通っている幼稚園の 卒園集合写真を頼まれてしまいました

昨年も撮ったのですが 中版はライティングに失敗し

念のため撮った デジイチが正式版となりました

でもやはり 画質は中版が断然上・・・

なので今年こそ失敗しないよう 試写をしてきました




昨年は木の天井とピンクのカーテンを嫌い ストロボのバウンスをせず

十分に高さをとってフューザーのみで撮りました

結果 やはり影ができ 失敗となってしまいました


今年はストロボ用のアンブレラを使用し2灯

メインGN56(アンブレラ) サブはGN20(フューザー)

さぁ試写はどんな感じでしょうか 仕上がりは3月3日です
  

Posted by kumataro@東京杉並 at 14:59Comments(2)フォト

2009年05月28日

パソコンポ


なっ なんだ〜

デジカメだぁ 

修理完了 はやっ

あーんど 無償 リコールでした


------------------
sent from W-ZERO3

  

Posted by kumataro@東京杉並 at 00:07Comments(0)フォト

2009年05月24日

愛用のXX 故障



愛用のデジカメ 故障しました

電源入れて 撮影モードにしても

液晶に画像が映らず…

再生モードとメニュー操作は 正常

CCDかぁ 高くつきそうだなぁ

この際 買い換え?

しかし使い勝手の良い このDSCーM1

修理 修理…


修理申し込みをしたところ CCDのリコールが

でているとのこと 無料化か?

------------------
sent from W-ZERO3

  

Posted by kumataro@東京杉並 at 15:30Comments(4)フォト

2009年03月14日

カメラのお手入れ

みなさま ご無沙汰しました 忙しい仕事も落ち着きを取り戻しました

来週末の3連休は ランタンプチオフ?

ソウルマンさんと 辺ちゃん@湘南藤沢さん 

そしてタオスを購入された大田区さんと PICA西湖です・・・が

その前に大仕事がっ!

インフルエンザによる休園のため 卒園式が1週間延期

次女はまだ年少なんですが 集合写真を撮るという大役をおおせつかり

カメラのお手入れをしました



このままでは 重くて撮れませんね 三脚を準備しないと・・・

  

Posted by kumataro@東京杉並 at 22:11Comments(10)フォト

2008年07月07日

セルフタイマー

ETRSi用に セルフタイマーを購入 ヤフオクです

  

Posted by kumataro@東京杉並 at 01:00Comments(0)フォト

2008年07月05日

ホットシュー

明日 購入したフラッシュを使いたいので ホットシューを 買ってきました

意外と 高かった・・・

  

Posted by kumataro@東京杉並 at 11:16Comments(0)フォト

2008年07月02日

ETRSi用に

ETRSi用にオークションで落札しました フラッシュです

中古店を見て回りましたが なかなか良いものが無く

狙っていた ニコンのSB-23の良品が出品されていたため落札



カメラに装着すると こんな感じです 重くも無く良い感じ



しかし使用するには アクセサリーシュー購入の必要があります  

Posted by kumataro@東京杉並 at 00:54Comments(0)フォト

2008年05月09日

スピードグリップ

おととい会社帰りに フジヤカメラ(中野)へ寄り道してきました

目的は BRONICAのスピードグリップ

オークションで探していましたが 状態が不明&高めなので 直接探しです

実はフジヤカメラさんのHPで 中古の在庫ありは確認していました

私の愛用しているETRSiには ウェストレベルファインダーとアイレベルファインダーがあります

通常はウェストレベルファインダーを使って 腰位置の下向きでジックリシャッターを押下してます



しかし先日の次女遠足にて 動きの早い被写体についていけない事がはっきりわかりました

・・・ ウェストレベルファインダーは ミラーを1枚通しているだけ(プリズムなし)なので
   カメラの動きとファインダー内は 逆に動きます
   ただプリズムを通さないので 視野率96% 通すと86%に下がります ・・・

そこで使っていなかったアイレベルファインダー これをつけると普通の一眼レフと同様になり

絞り優先AEも使えるようになります(露出計が不要に・・・)

という理由にて こちらを購入 スピードグリップ(中古) ¥1050也

  ふむふむ それで・・・(続き)

Posted by kumataro@東京杉並 at 07:42Comments(0)フォト

2008年05月01日

ブローニーフィルム

中版カメラの記事を たま~に書いていますが

みなさんは 中版カメラ ご存知ですか?

最近 次女の遠足等で BRONICA撮影するたび 「そのカメラは何?」

と聞かれる機会が多く 説明に困ってます

特徴はやはり ブローニーフィルム!?



パトローネにフィルムが巻きつき 外側に遮光紙が付いているだけ・・・

35mmフィルムが手元に無かったので APSフィルムとの比較です ↑

35mmフィルムは 24x36mmが実寸(感光部)

私の使っている BRONICA ETRSiは 645(セミ)版といわれ

56x42mmが実寸となり 35mmの約2.7倍(面積)となります

左がブローニー 右が35mm ↓



同じL判にプリントするとしたら 2.7倍の情報量にてプリントすることになり

より詳細の情報が収まっていることになります

ですから A4サイズプリントにしても 超綺麗

ブローニー120フィルム 1本で撮れるのは約16枚です


絞りを思いっきり開いてバックをぼかし ポートレート風
※スキャニング時にほこり混入
ファイルサイズ 708KB


ランタンの灯かりで レンズシャッター開放
ファイルサイズ 718KB
  

Posted by kumataro@東京杉並 at 21:50Comments(0)フォト

2008年04月13日

明野のひまわり

昨年夏「キャンピカ明野ふれあいの里」キャンプにて 撮影した写真です

「いま、会いにゆきます(映画)」の撮影地で有名な 山梨県北杜市 明野のひまわり畑です

訪問は2度目ですが みごとなひまわりが咲いていました

ひまわり畑の今時期って どうなってるんだろう?? 


BRONICA ETRSi
クリック注意:1.98MB


BRONICA ETRSi
クリック注意:1.38MB  


Posted by kumataro@東京杉並 at 15:30Comments(2)フォト

2008年04月11日

玉川上水 ~兵庫橋付近~

玉川上水の兵庫橋付近(マップ)の水衛所跡です

昭和23年 太宰治が入水心中の際 遺体発見前に履物が見つかった場所です

いまでは水量が少なく想像できませんが その頃は水量も多く

となりの「たいこ橋(どんどん橋)」の由来は 水の流れ音が橋に反響しドンドンと聞こえたというもの


BRONICA ETRSi Fuji ネオパン400
クリック注意:ファイルサイズ 1.77MB

モノクロ写真を撮る際は 明暗に注意して設定を決めていますが

なかなかうまく表現できません

木の電柱と旧式電灯がお気に入り 放射第5号線道路の建設予定地で

まもなく取り壊されてしまいます

地図はこちら  


Posted by kumataro@東京杉並 at 08:53Comments(2)フォト

2008年04月09日

フォトカテゴリ

645のBRONICAを購入してから 中版カメラが大好きというだけで

中版カメラのカテゴリに 登録してしまいました

私のカメラ歴は キャンプと同じく15歳から

カメラ歴の記事は改めてする事にして 愛用のカメラをご紹介

まずは7代目(デジ3代目)の デジカメです

SONY DSC−M1 手軽に持ち歩き用です



動画も撮れるので重宝してます しかも撮影中にズーム可

銀塩のテスト写にも 使ってます
 
  
タグ :デジカメ


Posted by kumataro@東京杉並 at 21:59Comments(0)フォト

2008年04月06日

アーモンドの花

今朝 撮った アーモンドの花です


BRONICA ETRSi 75mm FujiPN400N 絞り22 シャッター500

一番古いフィルムバックを使ったせいか 他の写真は多重露出

長女 卒園式の日に撮った写真は かろうじて無事でした

これだから銀塩カメラは 怖い・・・  

Posted by kumataro@東京杉並 at 21:41Comments(0)フォト

2007年11月12日

大失敗

富士山の写真 大失敗でした ガーン

露出バラバラ 見るも無残 ダウン

写真って 難しいですねぇ

たとえば この構図 撮ったタイミングは同じで 絞りが変わっています


(正常な絞り値 構図はともかく綺麗に撮れています)


(絞り間違え まるで夕方です どちらもBRONICA ETR Siにて撮影)

残念なのはキャンプ場で知り合った Cさんとの写真

夕方撮ったのが災いし 露出不足で残念無念

お詫びのお手紙を 出そうと思います・・・ ダウン

さて気を取り直して そろそろバージョンアップのお時間?  

Posted by kumataro@東京杉並 at 22:55Comments(0)フォト

2007年11月12日

スキャニング

先週の御殿場で撮った 富士山の写真

きれいに撮れてるかな~

6x45にて スキャニング中

  

Posted by kumataro@東京杉並 at 00:06Comments(0)フォト

2007年10月06日

ラッキー買い

三脚(ビデオ対応)を 買ってしまいました



長女の七五三と卒園式に向けて 探していましたが

今日 新宿で 見つけてしまいました


SLIK U212Deluxe U.S.Version(一番奥のブラック三脚)

ホームページで価格を見たら 売価$94.98(¥11,000くらい?)

「カメラのきむら 新宿店」にて ¥3,980にて購入しました

今までベルボンの三脚を使っていました (写真真ん中 シルバー)

軽量でいいんですが 立ちアングルで撮影する高さがありませんでした

これで変な姿勢にならず 楽に?撮ることが出来ます  

Posted by kumataro@東京杉並 at 14:55Comments(0)フォト

2007年06月23日

反射光線式露出計

セコニック社製の 1960年生産完了モデルです

オークションで落札依頼 愛用しています

  ふむふむ それで・・・(続き)

Posted by kumataro@東京杉並 at 22:33Comments(0)フォト

2007年06月19日

こんな記事を見つけました

毎日新聞です

暗渠にした新宿御苑部分を、復活させるそうです。

下流では復活計画、上流では壊す計画・・・

なんなんですかねぇ  

Posted by kumataro@東京杉並 at 22:59Comments(0)フォト

2007年06月15日

物欲解消

ついに購入しました フィルムスキャナです閉店ギリギリでした 帰宅したら 詳細報告します
  

Posted by kumataro@東京杉並 at 20:41Comments(0)フォト

2007年06月11日

フィルムスキャナ

先週末 土曜日の9日
物欲を満たす為 行動を起こすが
「買い物 行ってくる~」 の言葉に反応した約2名 (しまった)
すばやくトイレに行き 靴下を履いて 玄関に待機中
仕方なく電車を車に変更 娘たちを乗せ出発だっ!

  ふむふむ それで・・・(続き)

Posted by kumataro@東京杉並 at 23:30Comments(0)フォト