2017年01月01日
2016年12月31日
2016年12月18日
氷点下でした
最低気温 マイナス4度の予報でしたが、到着してびっくり
月&星明りの中、雪が降ってました・・・
道路は凍っているし、4WD&全輪スタッドレスでよかった
15時には日陰の半日村で、陽が落ちてからはマイナス4度以下まで下がってました
でもテントの中は、ストーブとランタンの熱でぬくぬく。
まったりキャンプでした。
月&星明りの中、雪が降ってました・・・
道路は凍っているし、4WD&全輪スタッドレスでよかった
15時には日陰の半日村で、陽が落ちてからはマイナス4度以下まで下がってました
でもテントの中は、ストーブとランタンの熱でぬくぬく。
まったりキャンプでした。

2016年11月06日
2016年10月30日
焚き火 準備オフ
久しぶりのキャンプ出動、毎年恒例の焚き火 準備オフ
焚き火準備は不思議なくらい毎年、雨・・・
お空をキャラバン中のキャンプ仲間達が、オフ会開催して降らしてるのか、な

来週は神奈川大焚き火、盛大に焚きますっ!
焚き火準備は不思議なくらい毎年、雨・・・
お空をキャラバン中のキャンプ仲間達が、オフ会開催して降らしてるのか、な

来週は神奈川大焚き火、盛大に焚きますっ!
2016年08月02日
2016年06月25日
2016年05月05日
2016年05月01日
2016GW 前半戦
GW前半戦はキャンプお預けとなり、空いた時間で雑草園を刈込み
前半戦の最終日は、お出かけしたい次女と一緒にご先祖の足跡をたどる散歩へ

ご参考 猫のあしあと「川崎 善正寺」
中盤戦には、キャンプへ行きます
★お気に入り
今年の母の日は、ブリザードフラワーを考えている
前半戦の最終日は、お出かけしたい次女と一緒にご先祖の足跡をたどる散歩へ

ご参考 猫のあしあと「川崎 善正寺」
中盤戦には、キャンプへ行きます
★お気に入り
今年の母の日は、ブリザードフラワーを考えている
2016年04月17日
2016年04月09日
2016年03月21日
2016年03月19日
2016年03月12日
買って、交換しました
年末オフからダウン気味で、ひな祭りオフ前にノックアウトしたバッテリー
新品購入し、交換しました
2011年1月から利用しているので、丸5年使えた事になります
旧バッテリーはG&YUのSMF27MS-730、105Ahです
充電しても8V、ガス抜き穴から滴が・・・
ガス警報器が鳴動、臭いの原因はこれですね

新バッテリーはDelcoのM27MF、同じ105Ahですがちょっとお安い
カタログ値だと縦、横、高さともに+2cmでしたが
実際に並べてみると、横が+2cmなだけ
以外は同じでした、無事にバッテリーケースにも収まりました

★お気に入り記事
〜ゆるりキャンプ〜 出来るかな 久々の…
新品購入し、交換しました
2011年1月から利用しているので、丸5年使えた事になります
旧バッテリーはG&YUのSMF27MS-730、105Ahです
充電しても8V、ガス抜き穴から滴が・・・
ガス警報器が鳴動、臭いの原因はこれですね

新バッテリーはDelcoのM27MF、同じ105Ahですがちょっとお安い
カタログ値だと縦、横、高さともに+2cmでしたが
実際に並べてみると、横が+2cmなだけ
以外は同じでした、無事にバッテリーケースにも収まりました

★お気に入り記事
〜ゆるりキャンプ〜 出来るかな 久々の…
2016年03月04日
ついに、とうとう、買うっ!?
年末オフからピーピーと電圧警報、1月スキーではもってくれたバッテリー
ひな祭りオフ前夜に、限界となりました
ディープサイクルバッテリー、105型の最安を探してポチしなければ・・・


現在利用しているのは、G&Yu社の105Ah
ちょっとお安いボイジャー社のバッテリーに目をつけていたんですが
仕様確認してびっくり、縦、横、高さが➕2cmずつ
バッテリーボックスに、入るかなぁ…。
★お気に入り記事
スティック型のパソコンをテレビで
ひな祭りオフ前夜に、限界となりました
ディープサイクルバッテリー、105型の最安を探してポチしなければ・・・
現在利用しているのは、G&Yu社の105Ah
ちょっとお安いボイジャー社のバッテリーに目をつけていたんですが
仕様確認してびっくり、縦、横、高さが➕2cmずつ
バッテリーボックスに、入るかなぁ…。
★お気に入り記事
スティック型のパソコンをテレビで
2016年02月28日
2016年02月28日
2016年02月03日
2016年01月17日
2016年01月14日
どれを買うかな、迷う
年末オフからバッテリーがピーピー
AC半日充電しても、10.2vの出力がやっとのようです
まる5年が経過したので寿命かな
ソーラー検討も搭載せず、バッテリー一台でよく持ちました
さて、次はどれにするかな、これか?


★お気に入り記事
つぶやきのページ 東北の美味しいお醤油「富士こいくち醤油」
AC半日充電しても、10.2vの出力がやっとのようです
まる5年が経過したので寿命かな
ソーラー検討も搭載せず、バッテリー一台でよく持ちました
さて、次はどれにするかな、これか?
★お気に入り記事
つぶやきのページ 東北の美味しいお醤油「富士こいくち醤油」