ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
相互リンクなど
ぶつぶつ、ぼそぼそ、つぶやきのページ

ブログランキング参加中
                     ブログランキング【くつろぐ】

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ にほんブログ村 写真ブログ 中判写真へ
お気に入り(更新順)
                    
お小遣いゲット!
マクロミルへ登録
 2009/4 お一人の方に
   登録していただきました
 2009/1 お二人の方に
   登録していただきました
 ありがとうございました

換金状況
 現金 6500円
 amazon 2000円



QRコード
QRCODE

2008年10月22日

実験中

トレーラのサブバッテリー搭載を検討していますが

まずは消費電力を把握 ということで前回の軽井沢キャンプにて

消費電力(電流)を計測してきました

各種電球をLED化することにより 結構な効果がありそうです

そこでブレッドボードを使って 実験中

実験中

普通の 20mA LEDですが 結構明るいですね

とりあえず6連LEDで LP外部コンロ用ライトを作成してみたいと

思っています



同じカテゴリー(LED)の記事画像
全国オフで
工作 工作…
完成
Aバーのフラッシャー作成
LEDネタですみません
単三1本でLED4灯
同じカテゴリー(LED)の記事
 全国オフで (2009-04-22 22:10)
 工作 工作… (2009-04-22 21:46)
 完成 (2009-01-10 21:08)
 Aバーのフラッシャー作成 (2009-01-10 09:12)
 LEDネタですみません (2008-11-24 17:17)
 単三1本でLED4灯 (2008-11-22 23:22)

Posted by kumataro@東京杉並 at 17:39│Comments(7)LED
この記事へのコメント
こんばんはぁ~。

LED化ですね、
バイクでも結構、効果ありなんで、
車・トレーラーの各電球類を代えれたら、
かなり消費電力を抑えれそうですね。。。
Posted by gu〜rigu〜ri at 2008年10月22日 17:57
gu~riさん こんばんは

机上計算では 結構な節約に・・・
ネックは ファンヒーターです 大食い
Posted by kumataro at 2008年10月22日 18:26
やってますね!

ケースは100均のタッパ5個組が重宝しますよ〜。

あと、トレの電圧は変動するので、車内はCRDが良いと思います。
光量が安定します。
抵抗に比べて、ちと高価ですが。。。
Posted by ひでお@東京町田 at 2008年10月23日 11:27
ひでおさん こんにちは

なるほどケースは100均ですね
秋葉原の電気デパートで ケースを物色してました
トレは100Vなら安定器(アダプタ)+CRD 
12VならCRDのみでしょうか? 
実は千石電商さんを物色したのですが
部品の数が多すぎて 断念しました (笑
あきらめずに また行ってきます(秋葉原)
Posted by kumataro at 2008年10月23日 12:24
ウチのトレは100V入力で内蔵コンバーターを介して
BATT充電と12V給電されます。
http://www.njy.co.jp/scheiber/charger.htm
なので、LEDは12V入力で作ってます。
光量が欲しい時はE-103を並列で20mAに、
それ以外はE-153を1コ使い15mAで組んでます。
↓CRDはコレを使ってます。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g66335164
Posted by ひでお@東京町田 at 2008年10月23日 13:13
LED良いですよね~。
僕車も室内灯が全部ハロゲンです。
大食いなんで何とかしないと・・・

でも全くの無知なんで何をどうしたら
良いのかさっぱりです(汗)
Posted by がっち at 2008年10月23日 18:06
ひでおさん おはようございます

12Vからコンバーター通した100Vが 外部コンセントとして設置されているので
そこから取れば楽かな~と思ったんですが 100Vを20mAとして使うには ちょっと面倒そうですね


がっちさん おはようございます

私も3石ラジオキット程度の 知識です (笑
でも各種電球ソケット型のLED 販売されているんですよね
Posted by kumataro at 2008年10月24日 08:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
実験中
    コメント(7)