2009年01月12日
情報漏洩の解説記事
ナチュラムの個人情報漏洩事故(ハッカーに抜かれたので事件かな?)は
昨年の7月 記憶に新しいところ
年間購読している「日経SYSTEM」の1月号に 発生から初期対応、そしてシステム増強まで
詳細な解説記事が掲載されていた
(昨年の9月号に 特集記事として概要は掲載されていたが・・・)
「Javaを使った 日本初の事象」 「初期対応で変えたばかりの管理パスワードが盗まれる」 など
同じシステム屋として 身につまされる内容であった (怖
ご興味のある方は 図書館等で読んでみてください
システムを知らない方でも 興味を持って読めると思います
日経SYSTEM
2009年1月号 事例に見る問題解決の軌跡
「ECサイトから65万人の情報漏洩 20人が70時間、不眠不休で対応」
2008年9月号 特別レポート
「Webから個人情報が相次ぎ漏洩 SQLインジェクションで日本初の手法も」

昨年の7月 記憶に新しいところ
年間購読している「日経SYSTEM」の1月号に 発生から初期対応、そしてシステム増強まで
詳細な解説記事が掲載されていた
(昨年の9月号に 特集記事として概要は掲載されていたが・・・)
「Javaを使った 日本初の事象」 「初期対応で変えたばかりの管理パスワードが盗まれる」 など
同じシステム屋として 身につまされる内容であった (怖
ご興味のある方は 図書館等で読んでみてください
システムを知らない方でも 興味を持って読めると思います
日経SYSTEM
2009年1月号 事例に見る問題解決の軌跡
「ECサイトから65万人の情報漏洩 20人が70時間、不眠不休で対応」
2008年9月号 特別レポート
「Webから個人情報が相次ぎ漏洩 SQLインジェクションで日本初の手法も」
Posted by kumataro@東京杉並 at 10:23│Comments(0)
│日常 その他