2009年02月05日
本格検討 開始っ!
サブバッテリーの話題を記事にして 早くも1年
やっと本格検討を 開始しました
TMLのオフ会に参加してから AC電源の無いキャンプが多くなり
ソーラーパネルを調査してみたり 発電機をレンタルしてみたり いろいろ検討しました
・ソーラーパネル
よほどの大容量(高価)を積まないと キャンプ場での充電は難しい
AC電源の届かない駐車場にてバッテリーを保持するには効果大
(我が家は自宅駐車場のため AC電源から定期充電している)
・発電機
ガソリンを携行缶にて携帯する必要があるが とても便利
キャンプ場のほとんどが使用不可
騒音、排気に気を使う必要あり
などと 独自に調査・検討した結果 まずは「サブバッテリー搭載」という結果となりました
サブバッテリー搭載には、設置場所・回路等に 悩んでいます
今のところ このバッテリースイッチと サブバッテリチャージャーを組んで
ボイジャーの105Ahを搭載しようと計画中 (メインはSEA KINGの90Ah)
こんなものも便利よとか コメント お待ちしております
やっと本格検討を 開始しました
TMLのオフ会に参加してから AC電源の無いキャンプが多くなり
ソーラーパネルを調査してみたり 発電機をレンタルしてみたり いろいろ検討しました
・ソーラーパネル
よほどの大容量(高価)を積まないと キャンプ場での充電は難しい
AC電源の届かない駐車場にてバッテリーを保持するには効果大
(我が家は自宅駐車場のため AC電源から定期充電している)
・発電機
ガソリンを携行缶にて携帯する必要があるが とても便利
キャンプ場のほとんどが使用不可
騒音、排気に気を使う必要あり
などと 独自に調査・検討した結果 まずは「サブバッテリー搭載」という結果となりました
サブバッテリー搭載には、設置場所・回路等に 悩んでいます
今のところ このバッテリースイッチと サブバッテリチャージャーを組んで
ボイジャーの105Ahを搭載しようと計画中 (メインはSEA KINGの90Ah)
こんなものも便利よとか コメント お待ちしております

Posted by kumataro@東京杉並 at 08:34│Comments(9)
│トレーラーレポート
この記事へのコメント
アイソレーターは高価ですよね。。。
105Ahのbattを2個買って並列に繋いだ方が
安く上がるかも?
牽引時、ヘッドとトレのbattは繋がります?
ウチはデリカのbatt〜カプラーまで22sqのケーブルにしているので、
電圧降下も少なく13.5v位で走行充電できてます。
これとソーラーパネルでAC無し3連泊も楽勝でした。
105Ahのbattを2個買って並列に繋いだ方が
安く上がるかも?
牽引時、ヘッドとトレのbattは繋がります?
ウチはデリカのbatt〜カプラーまで22sqのケーブルにしているので、
電圧降下も少なく13.5v位で走行充電できてます。
これとソーラーパネルでAC無し3連泊も楽勝でした。
Posted by ひでお@東京町田 at 2009年02月05日 14:05
自転車に発電機つけてこぐってのは???
ひたすら長~い延長ケーブルで、
どっかから盗むってのは?
暗くなったら寝るってのは?
あっ!ひでおさんお久しです。(ぺこり)
ひたすら長~い延長ケーブルで、
どっかから盗むってのは?
暗くなったら寝るってのは?
あっ!ひでおさんお久しです。(ぺこり)
Posted by 晴パパ at 2009年02月05日 23:46
家は、ソーラーが乗っていますが、夜更かししないので、電源に困ったことは今の所ありません。
走行充電も働くのでそのせいかな~?
家族だけでキャンプに行くと夜9時頃には寝ちゃってる事が多いので(笑)
走行充電も働くのでそのせいかな~?
家族だけでキャンプに行くと夜9時頃には寝ちゃってる事が多いので(笑)
Posted by ふくちゃん at 2009年02月06日 00:19
ひでおさん おはようございます
アイソレーターって 出力の違う2台のバッテリーを並列したとき
逆流を防ぐために 設置する機能ですか?
リンクを張ったバッテリーチャージャーも 12千円ですし
確かに高価ですね・・・
オルタネータからの走行充電は きているはずです
ケーブルのsqは調べてないですが 充電圧は
どうやって調べているんですか?
晴パパさん おはようございます
自転車に発電機 ダイエットにいいかも~
ってコラァ
暗くなったら寝る それ一番ですね (笑
ふくちゃん(さん) おはようございます
トレにはバッテリー2台 乗っていないんですか?
ソーラーだけでいけちゃうのかぁ
我が家のトレには TVもないし 冷蔵庫もない
電圧食うのは FFヒーターだけです・・・
まずメーター交換して 再検討かなぁ
アイソレーターって 出力の違う2台のバッテリーを並列したとき
逆流を防ぐために 設置する機能ですか?
リンクを張ったバッテリーチャージャーも 12千円ですし
確かに高価ですね・・・
オルタネータからの走行充電は きているはずです
ケーブルのsqは調べてないですが 充電圧は
どうやって調べているんですか?
晴パパさん おはようございます
自転車に発電機 ダイエットにいいかも~
ってコラァ
暗くなったら寝る それ一番ですね (笑
ふくちゃん(さん) おはようございます
トレにはバッテリー2台 乗っていないんですか?
ソーラーだけでいけちゃうのかぁ
我が家のトレには TVもないし 冷蔵庫もない
電圧食うのは FFヒーターだけです・・・
まずメーター交換して 再検討かなぁ
Posted by kumataro at 2009年02月06日 08:22
真面目にお答え
ポル子での話し
我が家も105バテ1つです。 2泊3日でも平気よ。夏なら、3泊でも平気。 6時ぐらいから12時頃まで使います。暖房のファンを終日回していても、平気だよ。3泊以上なら、電源付きサイトかな~で、3日目だけ電源使います。
携帯の充電やパソコン使うのにインバータを作動させるとちとつらい程度。不自由は感じてないな~
メーター交換とファンの検討じゃないかな~
ポル子での話し
我が家も105バテ1つです。 2泊3日でも平気よ。夏なら、3泊でも平気。 6時ぐらいから12時頃まで使います。暖房のファンを終日回していても、平気だよ。3泊以上なら、電源付きサイトかな~で、3日目だけ電源使います。
携帯の充電やパソコン使うのにインバータを作動させるとちとつらい程度。不自由は感じてないな~
メーター交換とファンの検討じゃないかな~
Posted by 晴パパ
at 2009年02月06日 09:31

晴パパさん こんにちは
ポル子さんは 冷蔵庫もあるしFFヒーターもあるし
私のテントトレーラーよりは 電気食べちゃいますよねぇ
やはり 心配しすぎなのでしょうか・・・
そもそもバッテリーメーターの %表示がいけないんですね
ご指摘の通り まずはそこから
ソーラーもいいのかなぁ 共同購入します?
ポル子さんは 冷蔵庫もあるしFFヒーターもあるし
私のテントトレーラーよりは 電気食べちゃいますよねぇ
やはり 心配しすぎなのでしょうか・・・
そもそもバッテリーメーターの %表示がいけないんですね
ご指摘の通り まずはそこから
ソーラーもいいのかなぁ 共同購入します?
Posted by kumataro at 2009年02月06日 12:23
ウチも105Ahのbatt1個ですよ〜。
リンク先のものが、多機能アイソレーターですよ〜。
電圧降下が大きいらしいです。
サブbattを満充電にはできないらしい?
単純に同容量のbatt2個並列の方が効率良いかも。
A-V モニター
http://www.janis.or.jp/users/fuji2/av-monitor/av60-110.html
お高いけど、優れもの!
晴パパさん、うんちゃっ!(あられ風味!
トレにシガーソケット付けて、12vで携帯充電とかすれば気にならないですよ!
リンク先のものが、多機能アイソレーターですよ〜。
電圧降下が大きいらしいです。
サブbattを満充電にはできないらしい?
単純に同容量のbatt2個並列の方が効率良いかも。
A-V モニター
http://www.janis.or.jp/users/fuji2/av-monitor/av60-110.html
お高いけど、優れもの!
晴パパさん、うんちゃっ!(あられ風味!
トレにシガーソケット付けて、12vで携帯充電とかすれば気にならないですよ!
Posted by ひでお@東京町田 at 2009年02月06日 12:26
ひでおさん おはようございます
この「A-Vモニター」 電圧低下の警報機能も付いてるし
いいなぁと思ってるんですが お高いですねぇ
電圧・電流メーターなら 自作しますかっ!
この「A-Vモニター」 電圧低下の警報機能も付いてるし
いいなぁと思ってるんですが お高いですねぇ
電圧・電流メーターなら 自作しますかっ!
Posted by kumataro at 2009年02月07日 09:40
ひでおさん
んちゃ
携帯だけなら、12V充電って手があったね
ありがとう、こんど早速作りまーす
kumataroさん、場所借りました。m(__)m
んちゃ
携帯だけなら、12V充電って手があったね
ありがとう、こんど早速作りまーす
kumataroさん、場所借りました。m(__)m
Posted by 晴パパ at 2009年02月07日 23:30