2009年02月07日
久しぶりに

オープンしました
話題のバッテリーは 60% わかんねー
------------------
sent from W-ZERO3
Posted by kumataro@東京杉並 at 10:25│Comments(4)
│トレーラーレポート
この記事へのコメント
なるほど〜!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g69920476
こんなのを流用してみるのも良いかな?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g69920476
こんなのを流用してみるのも良いかな?
Posted by ひでお@東京町田 at 2009年02月07日 11:08
いいですね これ
僕はこんなの 想像してました
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01056/
僕はこんなの 想像してました
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01056/
Posted by kumataro at 2009年02月07日 12:21
視認性を考えるとデジタルですね!
そうそう、デジタルパネルメーターは、測定電源とメーターの動作電源を
分けなくてはイケナイ?モノが多いですね。
この場合、どうすれば良いのかな?
3端子レギュレーターで5vの動作電圧を作っても、
測りたいbattからではダメなのか?ワカリマセン。。。
ちなみに、スペギに付けようと思いつつ放置しているものです。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u30765780
測定電源と動作電源が同じで良いものです。精度は???ですが。
そうそう、デジタルパネルメーターは、測定電源とメーターの動作電源を
分けなくてはイケナイ?モノが多いですね。
この場合、どうすれば良いのかな?
3端子レギュレーターで5vの動作電圧を作っても、
測りたいbattからではダメなのか?ワカリマセン。。。
ちなみに、スペギに付けようと思いつつ放置しているものです。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u30765780
測定電源と動作電源が同じで良いものです。精度は???ですが。
Posted by ひでお@東京町田 at 2009年02月07日 13:13
私が目をつけていたのは 動作電源9Vだったので
角電池を使うのかなぁと 思ってました
正確な値が測れないって それだけですよね
測定と動作電源が同じって あるんですね
調べてみます
角電池を使うのかなぁと 思ってました
正確な値が測れないって それだけですよね
測定と動作電源が同じって あるんですね
調べてみます
Posted by kumataro at 2009年02月07日 15:52