2009年08月25日
錆び取り&防止
2年も経過すると 錆びもまわるようで・・・
日曜日に 錆び取りをしてみました
安定ジャッキをヒットした影響でしょうか 支えている鉄板に錆が

見にくい? 拡大版

ワイヤーブラシを使って 綺麗に

そして錆防止の 下地を塗って

乾かし中 あとはシャーシブラックを購入して塗装します
Posted by kumataro@東京杉並 at 21:53│Comments(4)
│トレーラーレポート
この記事へのコメント
何でもいいから!
Aフレームにカバーを掛けてみよう^^
うちはカブシテマスよ・・・青空駐車なんで
Aフレームにカバーを掛けてみよう^^
うちはカブシテマスよ・・・青空駐車なんで
Posted by 辺っち at 2009年08月26日 07:30
辺っちさん おはようございます
一応 子供用の自転車カバーを・・・
やはり辺っち製の赤カバーでないと 効果が無い?
あっ別件ですが ツーバーナー塗装用に
耐熱塗料を探しています
いいもの 無いですかねぇ
一応 子供用の自転車カバーを・・・
やはり辺っち製の赤カバーでないと 効果が無い?
あっ別件ですが ツーバーナー塗装用に
耐熱塗料を探しています
いいもの 無いですかねぇ
Posted by kumataro at 2009年08月26日 08:14
耐熱塗料と聞いて・・・マフラーを思い浮かべました。。。
前の職場で車検のたびに塗装してました。
耐熱温度は600度!だったような(^^;
ワコーズの・・・・・けど!シルバーとブラックのみです(汗)
やはり 緑色・・・ですよね~
前の職場で車検のたびに塗装してました。
耐熱温度は600度!だったような(^^;
ワコーズの・・・・・けど!シルバーとブラックのみです(汗)
やはり 緑色・・・ですよね~
Posted by 辺っち at 2009年08月26日 08:37
辺っちさん 早速ありがとうございます
やはりキャリパーとか マフラーの塗料ですね
600度以上の耐熱は 高くて・・・
緑色は無いんですよね シルバーにしようかしら
やはりキャリパーとか マフラーの塗料ですね
600度以上の耐熱は 高くて・・・
緑色は無いんですよね シルバーにしようかしら
Posted by kumataro at 2009年08月26日 08:46